Toppageへ

口腔顔面痛診断実習セミナーWEB 2020
プログラム詳細

2020年11月30日
日本口腔顔面痛学会セミナー企画運営委員会
診断実習セミナー担当委員長:村岡 渡
担当副委員長:臼田 頌

【会期】 
2020年12月1日(火)~11日(金)  オンデマンドによる事前講義受講&小テスト オープン
受講時間は、およそ90分程度です。必ず受講して下さい

Zoom 接続テスト&システム事前説明会
 
12月4日(金) 20:00~21:00 
第1回目 Zoomによる接続テスト&システム事前説明会
12月5日(土) 20:00~21:00 
第2回目 Zoomによる接続テスト&システム事前説明会
12月8日(火) 20:00~21:00 
第3回目 Zoomによる接続テスト&システム事前説明会

 

いずれか1回必ず受講してください

 

 

2020年12月13日(日) 10:00-16:30 Zoomによるオンライン実習セミナー
(およそ6時間程度の予定)

 スケジュール予定
*スタッフやスケジュールなどは若干の変更を生じることがあります。


*実習時に使用する実習器材

【ご準備いただくもの】

  • つまようじ(数本)
  • 綿棒(数本)
  • 手鏡(できれば縦置き出来るもの)
  • 歯科用スパチュラまたは金属のスプーン
  • 3㎏程度までが計量できる測り(調理用などでOK、デジタルでもアナログでも可)
  • 冷水・お湯(午後使用します。コップおよび保温水筒やポットやなどでご用意ください。)

【可能なら準備いただきたいもの】

  • ペンライト(できればLED白色ライトではなく、黄色や電球色が望ましい)
  • 綿棒(数本)
  • 手鏡(できれば縦置き出来るもの)
  • パルペーター(SUNSTAR製:新たに購入することをお願いするものではありません)
  • 5ccのディスポのシリンジに5cc空気を入れて先端を潰して閉鎖したもの (5ccのシリンジに5cc空気を入れて、先端をレジンや溶解して栓をしてシリンジを3ccの目盛りまで圧迫すると1kgの圧力になり、2ccの目盛りまで圧迫すると2kgとなり、簡易圧力計になります。)

  

 12月1日(火)~11日(金)  オンデマンドによる事前学習&小テスト
(受講可能期間:11日間の予定)

・臨床診断推論による症例鑑別診断の進め方(講義15分+小テスト:和嶋浩一)
・臨床診断推論のための症例①提示(講義5分+資料提出:村岡渡)
・筋・筋膜性疼痛診査法(講義15分+小テスト: 築山能大)
・臨床診断推論のための症例②提示(講義5分+資料提出:西須大徳)
・すぐできる12脳神経の診査法の実際(講義15分+小テスト:大久保昌和)
・神経障害性疼痛診査法解説(講義15分+小テスト:野間 昇)
合計およそ90分(単位認定のためには、小テストと資料提出を必須とします。)

 

 

12月13日(日) 実習当日
9:30 受付開始 (Zoom入室可)
随時、Roomへの入室チェックなどを行います。
10:00-10:15 セミナー開始、講師紹介、プログラム解説(講義:村岡渡)
10:15-10:20 臨床診断推論のための症例①提示(講義:村岡渡)
10:25-10:35 筋・筋膜性疼痛診査法(デモンストレーション: 築山能大)
10:40-10:55 筋・筋膜性疼痛診査法実習 咬筋、側頭筋の触診法(グループ実習:築山能大+ファシリテーター)

10:55-11:10
 休憩

11:10-12:30 症例①での臨床診断推論実習(講師:村岡渡+ファシリテーターとのグループ実習)
   11:10-12:10 症例検討
   12:10-12:20 グループ発表
   12:20-12:25 症例解説
   12:25-12:30 質疑応答
11:10-12:10 症例検討
12:10-12:20 グループ発表
12:20-12:25 症例解説
12:25-12:30 質疑応答

12:30-13:10 昼休憩 (各自)

13:10-13:15 臨床診断推論のための症例②提示(講義:西須大徳)
13:20-13:30 すぐできる12脳神経の診査法の実際(デモンストレーション:大久保昌和)
13:35-14:00 脳神経スクリーニング実習(講師:大久保昌和+ファシリテーターとのグループ実習)
14:05-14:15 神経障害性疼痛診査法解説(デモンストレーション:野間 昇)
14:20-14:30 神経障害性疼痛の定性感覚検査診査法(講師:野間 昇+ファシリテーターとのグループ実習)

14:30-14:45 休憩

14:45-16:05 症例②での臨床診断推論実習(講師:西須大徳+ファシリテーターとのグループ実習)
14:45-15:45 症例検討
15:45-16:00 グループ発表
   16:00-16:05 症例解説
   16:05-16:15 総合質疑応答・講師補足
   16:15-16:25 ポストテスト・アンケート
16:25-16:30 ポストテスト答え合わせ
16:30 セミナー終了予定

(およそ6時間)

 *実習・グループワークファシリテーター:臼田頌、大久保昌和、築山能大、西須大徳、野間昇、村岡 渡、和嶋浩一